技術士・農業部門・植物保護
【令和3年度技術士第二次試験(農業部門・植物保護)の合格者が発表されました】
5名の技術士(農業部門・植物保護)が誕生しました
令和4年3月11日に令和3年度技術士第二次試験(農業部門・植物保護)の合格者が発表されました。次の5名の方が合格されました(ご氏名は令和4年3月11日付官報掲載順です)。合格者総数は計153名となりました。。
池田幸子 さんは北海道立総合研究機構道南農試に所属、日本植物病理学会会員です。
菱川(原)涼子 さんは茨城県鹿行農林事務所に所属しておられます。
春日井健司 さんは農林水産省東海農政局に所属しておられます。
松田晃 さんは山形県農業総合研究センターに所属、日本雑草学会会員です。
野村研 さんは神奈川県農業技術センターに所属、日本植物病理学会・日本雑草学会会員です。
日本植物病理学会、日本応用動物昆虫学会、日本農薬学会、日本雑草学会、植物化学調節学会は、技術士・農業部門・植物保護の社会での活躍について、積極的に取り組んでいます。令和4年度も多くの技術士・農業部門・植物保護の誕生を期待しています。
【技術士対応委員会からのお知らせ】
- 令和5年度の技術士第二次試験は、受験申込受付期間が令和5年4月3日(月)~4月17日(月)、総合技術監理部門を除く技術部門の筆記試験が令和5年7月17日(月・祝)に行われる予定です。また、令和5年度の技術士第一次試験は、受験申込受付期間が令和5年6月14日(水)~6月28日(水)、試験は令和5年11月26日(日)に行われる予定です。詳細は日本技術士会のホームページをご覧ください。
- 日本植物病理学会では「技術士試験対策セミナー」を、原則として大会に合わせて開催しております。詳細はお知らせメールなどでお知らせします。
- 日本植物病理学会会員の方は、関連学会の大会等で開催されるセミナーに無料で参加することができます。ぞれぞれホームページ上の情報など確認してぜひご参加下さい。
- 病理学会では、これまでに開催したセミナーの資料を会員限定で配布させていただいております。ご希望の方は、学会事務局までご連絡ください。
【内容】
技術士制度は、文部科学省が所管する資格認定制度です。技術士は、技術士法に基づいて行われる国家試験に合格し、登録した人に与えられる名称独占の資格で、科学技術に関する高度な専門知識、豊かな実務経験、高い技術者倫理を有する優れた技術者です。科学技術創造立国を目指す我が国では、技術士に大きな期待が寄せられています。
技術士には、農業部門など21の部門があります。今回の技術士制度の改正(平成16年4月1日施行の省令・告示)により、農業部門に新しく植物保護を専門とする技術士(「技術士・農業部門・植物保護」)が誕生することになりました。この「技術士・農業部門・植物保護」は、病害虫防除、雑草防除、発生予察、農薬などに関する高度な知識と豊かな経験を有し、植物保護についての計画、研究、設計、分析、試験、評価およびこれらの指導を行います。
日本植物病理学会は委員会を設置し、日本応用動物昆虫学会、日本雑草学会、日本農薬学会、植物化学調節学会などと連携して、「技術士・農業部門・植物保護」の受験促進や資格活用に取り組んでいます。
【(参考)平成25年~令和2年度合格者】
令和2年度合格者
眞岡 哲夫さんは農研機構植物防疫研究部門に所属、日本植物病理学会会員です。
加藤 綾奈さんは東京都農林総合研究センターに所属、日本応用動物昆虫学会会員です。
小板橋 基夫さんは農研機構中日本農業研究センターに所属、日本植物病理学会会員です。
藤原 聡さんは日本森林技術協会に所属しておられます。
内橋 嘉一さんは兵庫県立農林水産技術総合センターに所属、日本植物病理学会会員です。
稲田 稔さんは佐賀県農業試験研究センターに所属しておられます。
令和元年度合格者
久保周子さんは千葉県農林総合研究センターに所属、日本植物病理学会会員です。
加藤雅康さんは国際農林水産業研究センターに所属、日本植物病理学会会員です。
村上芳照さんは山梨県総合農業技術センターに所属、日本応用動物昆虫学会会員です。
奥田充さんは農研機構本部に所属、日本植物病理学会会員です。
宮本恭輔さんは日本農薬株式会社に所属、日本雑草学会会員です。
高田裕司さんは長崎県農林技術開発センターに所属、日本応用動物昆虫学会会員です。
清水進さんは西日本短期大学に所属、日本応用動物昆虫学会会員です。
菅広和さんは岩手県農林水産部に所属、日本植物病理学会会員です。
岩下恭子さんは北興化学工業株式会社に所属しておられます。
平成30年度合格者
篠田徹郎さんは福島大学農学群食農学類に所属、日本応用動物昆虫学会会員です。
澤田康介さんは国際耕種株式会社に所属しておられます。
横山早苗さんは茨城県鹿行農林事務所に所属しておられます。
横山幸男さんはアリスタライフサイエンスに所属しておられます。
桑原克也さんは群馬県農政部農政課に所属しておられます。
宮田伸一さんは農研機構 中央農業研究センターに所属、日本植物病理学会会員です。
笹部雄作さんは黎相庭園/プラントツリー・リサーチを運営、日本植物病理学会・日本応用動物昆虫学会会員です。
金子政夫さんは長野県野菜花き試験場に所属、日本応用動物昆虫学会会員です。
野見山孝司さんは農研機構野菜花き研究部門に所属、日本植物病理学会会員です。
伊藤啓司さんは愛知県経済農業協同組合連合会に所属、日本応用動物昆虫学会会員です。
金野 弥さんはジェイアール東海不動産株式会社に所属、日本雑草学会会員です。
平成29年度合格者
大平 誠さんは北海道石狩振興局産業振興部石狩農業改良普及センターに所属、日本応用動物昆虫学会会員です。
堀田治邦さんは北海道立総合研究機構農業研究本部中央農業試験場に所属、日本植物病理学会会員です。
小川孝行さんは日本肥糧株式会社に所属、日本植物病理学会会員です。
武長いづみさんは茨城県病害虫防除所に所属しておられます。
山内智史さんは農研機構中央農業研究センターに所属、日本植物病理学会会員です。
東條元昭さんは大阪府立大学大学院生命環境科学研究科に所属、日本植物病理学会会員です。
長谷部元宏さんは日本農薬株式会社に所属、日本植物病理学会会員です。
羽田 厚さんは岩手県県南広域振興局農政部花巻農林振興センターに所属、日本応用動物昆虫学会会員です。
浜崎健司さんは岐阜県病害虫防除所に所属、日本植物病理学会・日本応用動物昆虫学会会員です。
平成28年度合格者
藤山正康さんは日産化学工業株式会社に所属、日本雑草学会会員です。
前島 健作さんは東京大学大学院農学生命科学科に所属、日本植物病理学会会員です。
蓮沼 奈香子さんは日産化学工業株式会社に所属、日本植物病理学会会員です。
椎葉岳彦さんは茨城県県央農林事務所 経営・普及部門に所属、日本植物病理学会会員です。
大橋俊子さんは茨城県病害虫防除所に所属しておられます。
石川 亮さんは住化グリーン株式会社に所属、日本植物病理学会・日本農薬学会会員です。
小谷和宏さんは鳥取県西部総合事務所日野振興センターに所属、日本植物病理学会会員です。
神頭武嗣さんは兵庫県立農林水産技術総合センターに所属、日本植物病理学会・日本農薬学会会員です。
山塚裕美さんは宮崎県立農業大学校に所属しておられます。
菅 康弘さんは長崎県農林技術開発センターに所属、日本植物病理学会会員です。
平成27年度合格者
吉澤仁志さんは群馬県農業技術センターに所属、日本応用動物昆虫学会会員です。
佐藤政宏さんは東洋グリーン株式会社に所属しておられます。
小俣良介さんは埼玉県茶業研究所に所属、日本応用動物昆虫学会会員です。
中島 隆さんは農林水産省に所属、日本植物病理学会会員です。
德丸 晋さんは京都府農林水産技術センターに所属しておられ、日本応用動物昆虫学会会員です。
德永太蔵さんは鹿児島県大隅地域振興局に所属、日本植物病理学会会員です。
北林 聡 さんは長野県野菜花き試験場に所属、日本応用動物昆虫学会会員です。
長谷川紀子さんはイノチオホールディングス株式会社に所属しておられます。
桃井千巳さんは富山県農林水産総合技術センター園芸研究所に所属、日本植物病理学会会員です。
平成26年度合格者
提箸祥幸さんは北海道農業研究センターに所属しておられます。
小形智子さんは北海道後志農業改良普及センターに所属、日本植物病理学会会員です。
久池井豊さんはデュポン株式会社に所属、日本植物病理学会会員です。
山崎あゆみさんは東京都島しょ農林水産総合センター大島事業所に所属しておられます。
小倉愉利子さんは群馬県農業技術センターに所属しておられます。
植原健人さんは農研機構中央農業総合研究センターに所属、日本植物病理学会・日本応用動物昆虫学会会員です。
山次康幸さんは東京大学大学院農学生命科学研究科に所属、日本植物病理学会会員です。
溝口勝夫さんは株式会社幽芳園に所属、日本植物病理学会会員です。
武山桂子さんは愛知県農業総合試験場に所属、日本植物病理学会会員です。
津野賢一さんは中国四国農政局に所属しておられます。
落合則幸さんは株式会社LSIメディエンスに所属、日本植物病理学会会員です。
小暮勇樹さんは北興化学工業株式会社に所属、日本植物病理学会会員です。
平成25年度合格者
内田一秀さんは山梨県果樹試験場に所属、日本応用動物昆虫学会会員です。
片井祐介さんは静岡県農林技術研究所森林・林業研究センターに所属、日本応用動物昆虫学会・日本農薬学会会員です。
今瀧博文さんはシンジェンタジャバン株式会社に所属、日本農薬学会会員です。
竪石秀明さんは株式会社クレハ農薬研究所に所属、日本植物病理学会・日本農薬学会会員です。
藤川貴史さんは農研機構果樹研究所に所属、日本植物病理学会会員です。
安田文俊さんは鳥取県農林総合研究所園芸試験場に所属、日本植物病理学会会員です。
井沼 崇さんは和歌山県果樹試験場に所属、日本植物病理学会会員です。
佐藤 裕さんは秋田県果樹試験場に所属、日本植物病理学会会員です。
菅原 敬さんは山形県庄内産地研究室に所属、日本植物病理学会会員です。
片山雅雄さんは富山県高岡農林振興センターに所属、日本応用動物昆虫学会会員です。
渡辺貴弘さんは福井県農業試験場に所属、日本植物病理学会会員です。
志岐悠介さんは横浜植物防疫所に所属、日本植物病理学会会員です。
【問い合わせ先】
日本植物病理学会 技術士対応委員会E-mail :